忍者ブログ
Admin*Write*Comment
かぐにっき
[239]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予告どおり、今日学校で久遠のカットチェンジをしました。


こんちくおん


ついこの間の日曜日にパピー・クリップでショーに出ているので、
アンダーラインも胸も、毛が全然足りませんが・・・・・・。

「カットチェンジのチャンスは1回しかないんだから、出来るだけ自分でやった方がいい!
 その方が形がわかるから」という先生の言葉で、
教えてもらいながら、おおまかな形にハサミを入れ、クリッパーを入れ・・・・。

しかーし、前肢の肘のラインを下げられず、その影響でブレスのラインも下がり
最終的に先輩にやってもらいましたが、
ジャケットとブレスの間が開き過ぎちゃいました

「どうせ伸びるから失敗した方がいいんだよ。その方が覚えるでしょ?」って。
ホント、失敗しながら覚えていくんですね~。

まだまだ全然仕上げまでいかなかったけど
「もうくーちゃんも飽きちゃったし、どうせ洗ってブローしたら余分な毛が出てくるから、
 また次回やりましょ!
 コンチは1日にして成らずです♪」
ということで、とりあえず終了。

家の中を歩いてる久遠を見ては
「なかなかかっちょいいじゃーん!」と、にやにやしてます(笑)


 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • 無題
リドッグママ URL 2011/05/23(Mon)23:07:12 編集
ドッグショーお疲れ様でした。

28日の川越は出陳しますか??


いよいよ・・・て感じですね☆

久遠君に期待♪
  • (^-^;)
nappi 2011/05/24(Tue)13:41:50 編集
残念ながら、川越は行かない予定です
来月の川崎は行くかもです。

ホント、いよいよな感じがしますねー。
パピー・クリップの時は、なんとなくでしたけど、
やっぱりコンチにするとね~(笑)

ハンドリング、難しいです(涙)
活かすも殺すもハンドラー次第なんて言いますけど。
まだまだそんな余裕のあるところまで行けない・・・。
  • 無題
mocca URL 2011/05/24(Tue)20:00:54 編集
カッコイイ!!
おりこうさんにカットされていますか?
  • 全然ですっ!
nappi 2011/05/26(Thu)18:08:19 編集
学校では「多動症」って言われてます
それでも、まだカットは出来るようになったかな~。
神楽もそうだったけど、やっぱり慣れですかね~。
久遠も、少しずつトリミング台の上で立てるようになってきました
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
ミニチュア・プードル★神楽の成長日記   そして、2009年4月からグルーミングスクールに通うnappiの成長?日記も。
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • いくつのなったの?
  • 最新コメント
[07/14 nappi]
[07/10 リドッグママ]
[07/09 nappi]
[07/08 yutty]
[04/23 nappi]
  • プロフィール


神楽 -かぐら-
ミニチュア・プードル レッド ♂
とっても性格のいい子です~
(親バカ)↑
得意技:後ろ足を伸ばしたままの「ほふく前進」と、
「ん?ん?」と右に左に
首をかしげまくること!




ハーディ
トイ・プードル ブラック ♀
イギリス生まれのセレブ犬(?)
由緒正しい血統らしいです。
5才になってから
我が家に仲間入り♪
得意技:お尻から飛んでしまいそうなくらいしっぽをふりふりすること!




久遠-くおん-
トイ・プードル ブラック ♂
勉強のためショーチャレンジ中。
末っ子らしい甘えんぼさん。
神楽とはよく遊んで、いばるくせに
ハーディには全く勝てない。
得意技:おもちゃで遊ぶ時、何故か必ず仰向けになっちゃうこと。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 参考にした本
Copyright © かぐにっき All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]