忍者ブログ
Admin*Write*Comment
かぐにっき
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ、神楽くんお迎えまであと4日となりました。

すでにサークルとケージは準備完了

081211.jpg












今日は仕事の帰りに、クッションと毛布、小さい湯たんぽなどなど購入。
すばらしく大荷物になり、両手がふさがり、鍵をくわえた状態でエレベータを下りようとしたところ、ご近所さんとばったり
あまりにもすごい格好だったので、ちょっと恥ずかしかったなぁ。

ところで、湯たんぽですが。
去年から人間が使っていてすごくいいのです。
電気毛布だとのどが渇くし、肌も乾燥する。
それが湯たんぽだと、すごーく調子がいいの。
面積で考えたらあんなに小さいのに、どうしてこんなに快適に温かいのか不思議です。

同じような理由で、エアコンも使ってないです。
のどが痛くなるからね。
オイルヒーターと床暖ですね。
まぁ、静岡は温かいので、それでも問題ないかなぁ、今のところ。

そんなわけで、わんこ用の小さいホットカーペットも実はあったりするんですが、
今後はあまり使わなかな~と。
静電気がすごくなるしね。
あまり体に良くない気がしちゃうもんね。
神楽くん専用、ちっちゃ湯たんぽが活躍してくれるでしょう!

エコだとか、そういう意識もないわけじゃないんですが、
やっぱり昔使われていたものって、すごく理にかなっていると思います。

ほうきもね、手軽にお掃除出来ていいですよ。
PR
いや~、待ちきれない感たっぷりですね~(笑)

12月に入り、いよいよカウントダウン
昨日、フローリングの廊下にカーペットを敷きました。
フローリングは関節に良くないって言うからね~。

081202.jpg









あの、フローリングに爪が当たるちゃかちゃかした音も好きなんだけど
そういえば、おうちににゃんこがいるお友達が、
「そうかー!わんこは音がするんだぁ!」ってびっくりしてました。
にゃんこは音がしないもんねー。
さて、どこから子犬を迎えるか、ということですが。
これは1も2もなくブリーダーさん。
ペットショップという選択肢は個人的には最初からあり得ませんでした。

小さい時期に母犬や兄弟たちと引き離されて、
狭いケースの中で不特定多数の人たちの目にさらされて。
ストレスにならないはずがないですよねぇ。
衛生面でも健康面でも、精神面でも心配です。私は。

ブリーダーさんなら、普通は最低でも2ヶ月は親から離さないし。
兄弟たちと一緒の環境で社会性も身に付くし。
(どのくらい噛んだら痛いとか、どこまでやったら怒られるとかもね)

とは言っても、ブリーダーさんも、いろいろな方がいらっしゃると思うので、
ブリーダーさんなら絶対に大丈夫!とは思いませんが。
とても良心的なペットショップもあるでしょうし、
要するに、その子犬に対して責任を持っている「人」の問題だと思います。

私が「こんな方から子犬を迎えたいな~」という個人的な好みは、
そんなに手広くやっていない、わんこを家族として一緒に暮らしているブリーダーさん。
愛情をたくさんわんこにそそいでいる、儲け主義じゃない方(笑)

そんな方と巡り会えるかどうかは、これはもう、ご縁ですね。

幸福なことに、とても信頼出来るブリーダーさんとご縁がありました。
実家で少し前に子犬をそちらでお世話になったんですが、
その時の話を聞いていたら、これは我が家も是非、と思いました。
出来れば近くでブリーダーさんを探して・・・と思っていたんですが、
母や妹の話を聞いているうちに、どうしてもそちらのブリーダーさんにお願いしたいと思いました。

まずはメールで連絡をして、その後電話でお話させていただきましたが、
とても誠実な対応をしていただけて、ますます安心しました。
(そのときは、なんだかんだと30分以上お話していただいちゃいました。疑問はすっかり解消!)

そして、子犬の月齢、我が家の状況、実家の状況、私の仕事、すべてがかっちりとはまって、
我が家に来る子が決定したのでした。

我が家にわんこがやってくる。

ちゃたくんがお星様になってもうすぐ4年。
ちゃたは、私たちの中で、ゆるがないちゃたになった。
・・・って、なんか変な表現だけど。

いろいろ考えた末の決定。

考え事をするとき、よく紙に「プラス点」と「マイナス点」を書く。
うちにわんこを迎えた時の、プラス点とマイナス点。
これを二人で考えた。

今、私たち夫婦は二人そろって家を空ける頻度が高い。
東にも、西にも、海の向こうにも、割とフットワークよくでかける。

でも、家に生き物がいたら、今までのようにほいほいと家を空けられない。
実家や獣医さんのお世話になりながら、何日もお留守番させることは、極力したくない。

だから、動きは制限される。

これは、わんこが家にいる時のマイナス点。

でも、逆に出かける場所が増えるということもある。
ちゃたがいた時も、確かにわたしたちはよくでかけた。
今とは違う場所に、だけど。

春は桜を見に。
夏は湖に、山に、海に。
秋はススキを見に箱根に。ブドウ狩りに山梨に。紅葉を見に山へ。
冬は、あまり出かけなかったかな?(笑)

ドッグカフェにもよく行ったし、
犬が一緒でも楽しめる場所を探しては、よくでかけた。

あ、マイナス点が相殺された?

そして、アニマルセラピーって言うけど、ホントにね~。
いてくれるだけで、元気になる。癒される。
二人だけでも、うちは仲良しだけど、より仲良しになる気がするし。

これ以上考える必要もないくらい、プラス点がいっぱいだった。

そして、2008年の夏前くらいから、わんこを迎えてもいいのかな~?って考えるようになった。
 

* * 前のページ
  • ABOUT
ミニチュア・プードル★神楽の成長日記   そして、2009年4月からグルーミングスクールに通うnappiの成長?日記も。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • いくつのなったの?
  • 最新コメント
[07/14 nappi]
[07/10 リドッグママ]
[07/09 nappi]
[07/08 yutty]
[04/23 nappi]
  • プロフィール


神楽 -かぐら-
ミニチュア・プードル レッド ♂
とっても性格のいい子です~
(親バカ)↑
得意技:後ろ足を伸ばしたままの「ほふく前進」と、
「ん?ん?」と右に左に
首をかしげまくること!




ハーディ
トイ・プードル ブラック ♀
イギリス生まれのセレブ犬(?)
由緒正しい血統らしいです。
5才になってから
我が家に仲間入り♪
得意技:お尻から飛んでしまいそうなくらいしっぽをふりふりすること!




久遠-くおん-
トイ・プードル ブラック ♂
勉強のためショーチャレンジ中。
末っ子らしい甘えんぼさん。
神楽とはよく遊んで、いばるくせに
ハーディには全く勝てない。
得意技:おもちゃで遊ぶ時、何故か必ず仰向けになっちゃうこと。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 参考にした本
Copyright © かぐにっき All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]