忍者ブログ
Admin*Write*Comment
かぐにっき
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと前になるけど、ショコちゃんが遊びに来てくれました~☆

なかなかちゃんとした写真が撮れず、ブレブレ・・・・

ショコちゃん☆

正面!からの写真もブレブレ・・・・・。ごめんなさいー!

可愛いのにー写真はブレてるー

私の昼間の学校が終わってからという、遅いスタートにしてもらったんですが、
すごーくご近所さんなので(笑)、行き帰りの時間を気にしなくていいのだ
飲み過ぎて倒れ気味でも、きっと大丈夫

神楽とは「わんわんしちゃう(特にメンズ)」という共通のお悩みがあったりして。
ちょっとの時間でも頻繁に行き来すれば慣れるかなぁ?

今度はお邪魔させてもらおうっ
きっと神楽はだーりんにわんわんしちゃうと思うので、時間を選んで・・・・

3ショットもブレ・・・・・・・

まともな写真がないっす

何がうつってるのかよくわからない写真になってしまっていますが、
神楽がでかいことだけは、よくわかりますねっ(笑)
PR
先生のところのウェルシュ・テリアが子供を産んだので、
今日、夜間の学校の前にhinataちゃんと一緒に見に行ってきました!

こちらがママのザジ

ざじおくん。

女の子ばかり4匹が元気に育っていました
本当は男の子も1匹産まれたらしいんだけど、元気に育ったのはレディースのみなさん。

レディース♪

この中から1匹が、hinataちゃんのお家にやってくるのだー!

月曜日にhinataちゃんママが一緒に見に来て、ママの直感で決めるらしい。
これがなかなか当たるらしいのです!

んで、hinataちゃんと一緒に子ザジたちを眺めながら考えてみた。
「私だったら、どの子を選ぶんだろう」と。

ううー!わからんー!
顔は違うのはもちろんわかるのよ。体の大きさも違うし。
でも、どの子も可愛い~!選べないーーーーー!!!!(笑)
ずっと子犬を前にして悩んだまま結論が出ない気がした。

そこで歴代のわんこ達を思い出してみたのです。

私が生まれた時から家にいたロンくん、
小学生の時に一緒にいたマルチーズのナッキー、
実家の初代プードル、チャチャ、
うちの先代プードル、茶太郎、
そして、神楽、ハーディ。

私自身が直感で選んだ子なんて一人もいないじゃないですか!(笑)

みんな気がつくと一緒にいた子たちばかりで。
でも、みんな大切な「うちの子」になったんですねー。

これは常々思ってることですが、
「私が選んでる」んじゃなくて、「犬に選ばれてる」気がするんですよねー。

神楽やハディ子も「まぁ、いいか。行ってやるか~」って思って家に来てくれて、
私たちは「選んでくれてありがとね~」って、家族になっていってる気が。

わんこに関しては、私の直感は働かないようです

さてさて、hinataちゃんのお家には、一体どんな子が来るんでしょう~。
でも、きっとママがどの子を選んだとしても、大切で愛しい家族になるんだろうな

めろめろ~

昨日、夕方から学校で「JKC 中部ブロックトリマー研修会」がありました。

ポメラニアンのショーカットは美しかったです~。
遠くから撮ったので、画像が悪いですが

ぽめぽめ

すき鋏を使って丁寧に丁寧に仕上げていくショーカット。
ポメってキレイなんだなぁ~。

そして、スタンプーのジャーマン・スタイル。

かっちょいい!

でーっかいクリッパーを使って、まず全身にクリッパー。
尾も耳も取ってしまいます。
そして、これまたバカでかいカーブ鋏を使って揃えて終了。
写真は、全身にクリッパーを入れている段階なので、まだボサボサ。
きちんと揃った状態はかっこよかったですよー。

大きなプードルには似合うけど、ティーカップのような小さい子は似合わないし、
おデブちゃんも、やせすぎちゃんも、ちょっと・・・・って言ってましたが、
それは神楽くんにぴったりってことですか!?(笑)

年を取って、よだれが出てるのに耳を長くして口に入っちゃうよりはこの方がすっきりしてるし、
トリミングの時間を長くとって負担をかけないから、お年の子にもオススメだそうです。

かぐちん、年をとって毛が薄くなったら、このカットに決定
(・・・って、まだ1才なのに)

そして続く「素早く仕上げる」シリーズ。
ミニチュアダックス、パピヨン、ポメ。

クリッパーで全身をおとして、その後鋏で揃えられたポメちゃん、かわゆすー!

まぶまぶー!

その他に、ポメラニアンのブラックスキンの問題などのお話もありました。

もともと北欧のわんこだから日光には強くないんだけど、
ブラックスキン因子を持ってる子だと、2才、3才で毛が抜け落ちてしまうそうです。

因子を持ってない子でも、クリームなどの薄い色は日光に弱いので、
短いカットをリクエストされた時も、ちゃんと生活環境を聞いて、肌の状態を見て、
オーナーさんとちゃんと相談した方が、突然毛が抜けるなどのトラブルは防げる場合もあると。

自分の家にいる子たちに関しては詳しくても、他の犬種については知らないことばかりで・・・。
まだまだ勉強が足りーーーーん!って感じですね・・・。

 

もも姫、元気です!」が更新されるのを今か今かと待ってるんですが、
なかなか更新されないので、先に言っちゃうよー!(笑)

先月お嫁入りの旅をしたももちゃん、おめでたいことになりました~

詳しいことは、yuttyのブログにお任せすることにして(笑)。
わんこの出産、まだ見たことがないので、時期をあわせて実家に帰るぞう!
楽しみで仕方ありません

さてさて、前回帰った時に、お庭BBQをしましたよ~。
お天気もよくて、お庭だったからおばあちゃんも参加出来て、楽しかった!

えび!

海老ちゃんと神楽

びば!コールマン!
さんきゅー!visaカード!(笑)

以前にも紹介しましたが、妹ちゃんがvisaカードのプレゼントで当選した
コールマンのアウトドアセット、大活躍

にくー!

そして藤の花がちょうど満開でした。

びゅーてぃほー!

なんでも40年以上前に盆栽でいただいた藤だそうで。
背が低いんだけど、びゅーてぃほーでした。
1年おきにしか花をつけないから、来年は咲かないんだって。
今年見られて、らっきー

おじいちゃんがとても風流な人だったようで。
すごく可愛がってもらって、私はめちゃめちゃおじいちゃん子でした。

庭には池があり、月山があり、灯籠があり、盆栽も山のようにあり・・・・という記憶もありますが、おじいちゃんが亡くなって、我が家には雅な人はいなくなってしまったので(もちろん私も含めて)、
月山ってどこ?という、なかなか荒れ地ちっくでワイルドなお庭になっています。
わんこ達は大喜びで、土ぼこり蹴立てて走り回りますが。

今回も、おばあちゃんが植えたばかりのじゃがいもを、神楽がみーんな掘り返し
嘆き悲しみながら、おばあちゃんがもう一度植え直してました。
飼い主に似てガサツでごめんよう

日影に・・・入ってない!

「なんのことか、ボクちん、わかんなぁ~い。てへ。」

大騒ぎして、暑くなったのか日影に入ろうとしてますが。
体が大きいので入り切れてません

ゴールデン・ウィーク、実家に帰ってきました

まずは、わんこたちを連れて、「ドッグラン&ドッグカフェ SunSui」さんへGo

あそぶー

みんなで遊ぶ♪

相変わらず仲良しなももちゃんと神楽。

らぶらぶ~♪

ハディ子もがんばって走ったけど、やっぱりすぐに「抱っこ抱っこ~」

抱っこして~

人間ご飯のときは、山羊ミルクを飲むわんこたち。

山羊ミルク

そして、人間ご飯はチキンカツ。
めちゃウマ~

チキンカツがお気に入り♪

 

  • ABOUT
ミニチュア・プードル★神楽の成長日記   そして、2009年4月からグルーミングスクールに通うnappiの成長?日記も。
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • いくつのなったの?
  • 最新コメント
[07/14 nappi]
[07/10 リドッグママ]
[07/09 nappi]
[07/08 yutty]
[04/23 nappi]
  • プロフィール


神楽 -かぐら-
ミニチュア・プードル レッド ♂
とっても性格のいい子です~
(親バカ)↑
得意技:後ろ足を伸ばしたままの「ほふく前進」と、
「ん?ん?」と右に左に
首をかしげまくること!




ハーディ
トイ・プードル ブラック ♀
イギリス生まれのセレブ犬(?)
由緒正しい血統らしいです。
5才になってから
我が家に仲間入り♪
得意技:お尻から飛んでしまいそうなくらいしっぽをふりふりすること!




久遠-くおん-
トイ・プードル ブラック ♂
勉強のためショーチャレンジ中。
末っ子らしい甘えんぼさん。
神楽とはよく遊んで、いばるくせに
ハーディには全く勝てない。
得意技:おもちゃで遊ぶ時、何故か必ず仰向けになっちゃうこと。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 参考にした本
Copyright © かぐにっき All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]