明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますですですです!
初夢って、12/31から1/1にかけてみる夢のことだと、ずっと思ってたんですが・・・。
1日に眠りについて、2日の朝起きるまでにみる夢のことだとか?
うーん、どんな夢みたか覚えてないや。
みてるんだろうけどね~、夢。
キミもみるのかな?夢。
さてさて、年末からお正月にかけて、ようやくゆっくりと時間がとれたので、
いろいろ作りました。
・・・というか、12/18のお誕生日に間に合わなかったyuttyへのプレゼント
名付けて「ももここバッグ」
片面がももちゃんで~
もう片面がここちゃん!(久遠もいるけど)
画像の加工はダーちゃん担当、バッグ制作nappi担当。
ふたりの共同作業
それと、生地は買ってあったのに去年のうちに納品間に合わなかった着物
お揃いのリードも作ってみました。
本当はカラーも一緒に作るつもりが部品(美錠)が届かず、とりあえずリードだけ。
もう1着作って、ももここ用に、バッグと一緒にyuttyに送りました。大晦日に(笑)
本当にいつもいつもyuttyには世話になってます。
小さい頃から頼りになる妹です(おい!)
気分が落ちると、いつもついつい電話しちゃう。
で、しゃべって大笑いして、電話を切る頃にはすっかり元気になるという・・・。
おばあちゃんになっても、一緒に旅行しようね!
ちょっと前のことになりますが。
ハディ子の調子が急激に悪くなり、今週一で通院しています。
どうやら肝臓みたいです。
普通と比べて肝臓が小さいんだって。
で、肝機能の働きも低いらしく「肝硬変」と診断されました。
先天的に小さいのか、後から小さくなってしまったのかわかりませんが、
これまで結構過酷な人生?を送ってきたらしい彼女。
いつの間にか我が家では一番小さい(体が)子になってしまったので(笑)、
痩せないように注意が必要だし、かと言って食べ過ぎると症状が出る。
とりあえずお薬とお食事で元気になったので一安心ですが。
珍しく?神楽と仲良く並んでひなたぼっこの図。
肝臓で尿素に分解できなかったアンモニアが体をめぐり、
それが脳にいってしまうと「肝性脳症」と言って、ふらつきが出たり、朦朧とするらしい。
先代の茶太郎も最後は肝臓だったので、かなり心配。
でも、復活してから、すごいです。食欲
今朝も、いきなりわんわん吠えてるから、どうしたのかと思ったら、
自分のご飯が終わってしまって、神楽の分を横取りしようと吠えてた
そして、大人しく横取りされてました・・・・・神楽くん
遅くなりましたが
東京ビッグサイトで行われたJDF2010単犬種合同特別本部展に行ってきました♪
セットのし直しで、リングに行ってすぐに「入って下さい~」
今までどんな流れで審査が行われていたのか見る暇もなく、
え?え?と言っている間に始まってしまいました(笑)
パニクる私をしっかり見て、ちゃんと歩いてくれた久遠
本当にいい子だね~。
パピー、オープンの男の子は4頭。
久遠以外はみんなス●ッシュでした
ちょうど後ろが大●先生で、
勝手がわからないシロートに、
大きく手をまわし「ラウンドだよ!」と。
これまたありがたや~
結果3席でした
次につながる気がしたよ~。
当日、結局セットは自分でしたんだけど(やり直しになって2回やったし)
終わってから、先生に「ほとんど初めてでこれなら上出来。たいしたもんだよ。」
と言われ、思わず「えへっ」と喜んだら、
「違う違う、この子の毛ぶきがたいしたもの。パピーに上がってすぐでこれでしょ。
毛量がない子だったら、セットはもっともっと大変だよ」と言われました。
なんていうか、結局久遠のおかげさまな1日でした(笑)
リングサイドで見守る神楽にーに。
前日に学校で先生にハンドリングを教えてもらったんだけど、
メリハリが大事なんですね・・・・・。
今まで、ベートもずっと見せながら同じテンポで歩いてました。
ポイント、ポイントで見せた方が効果的だし、かっこいいんだねー。
そして、おやつとおもちゃ、どっちがいいか試した結果、
久遠の場合、断然おやつでした(笑)
緊張しちゃうかと思ってたけど、すごく楽しんで歩いてる。
たまに小走りになっちゃったり、ぴょーん!ってしちゃったりするけど、
このまま「楽しく」歩くっていう部分は消したくないな。
久遠よりも、ハンドラーが激しく勉強不足、経験不足なショーでした
でも、やっぱりすごく楽しいよ~!
次、がんばるっ!
先週末、ひーちゃんと、ここちゃんと久遠の3頭をエントリーして、
ひたちなかのドッグショーに行って来ました
久遠くん、なかなか忘れられないデビュー戦になりました。
1日目、なかなか調子よく歩いてくれてる?と思っていたところへ
ゴールデン・レトリバーが乱入
久遠のところで「遊んで、遊んで♪」とばふばふ跳ねる。
後ろを向いていたところにやってきたゴールデンくんだったわけですが、
私の対処もかなり遅れ、同じグループで一騎打ちだった大先輩ハンドラーさんに
「抱っこしてあげて!その子のトラウマになっちゃう!」と言っていただき、ようやく抱っこ。
後悔先に立たず。
びっくりした久遠、その後歩かなくなりました
2日目、久遠がテーブル審査を終えて「さぁ、歩こう」と思ったところで
今度は脱走したポメちゃんがリングを疾走
リングのすぐそばのパドックでアフガンがわんわん吠えて、
前日の大きなわんこの乱入を思い出したのか、久遠、固まる。
ほぼ歩きませんでした
でも、運がよかったことに、その日のトイ・プードルのベビー男の子は久遠だけ。
1頭1席で午後のベビーマッチショーに進むことが出来ました。
怖くなっちゃったのか、疲れちゃったのか、
今まで見たことのないテンションの低さでどんよりしてる久遠を、
なんとか元気にさせなくては、と暖かい車の中で休ませ、
セットを直す直前に、おバカになって一緒に走りました。
「ほら~!久遠、楽しい楽しいー!」って(笑)
こんなことやっちゃっていいの!?って思ったけど、
リードつけたまま一緒にガンガン走りました。
その甲斐あってか?午後はなんとか歩いてくれた!
ラウンドの最後で、やっぱり思い出したように止まったけど、
その時はもうジャッジのおじさんは次の子を見てたのでいいことにしよう。
このまま歩かなくなっちゃったら・・・・って、かなりドキドキしたけど、
午後はちょっとでも歩いてくれたことだけで、もう上出来です!
これが複数頭いたら、絶対午後には進めなかったし、
あの状態で何週間も間があいたらまずかったと思うんですね~。
不運もあったけど、幸運もありました。
あまりの頼りなさに、初めて会った先輩ハンドラーさんに声をかけていただき
アドバイスをもらったり。
学校で行くと、先生がいてくれるので、すぐに聞けちゃうし直してもらえるし、
それはそれで有り難いことだけど、
こうやって自分で試行錯誤することも必要だと感じた2日間でした。
次は18日のビッグサイト。
歩く練習しなくては。
次は学校の先生と一緒に行くので、セットやハンドリングの細かいところを
聞きながらしっかりと勉強してきたいと思いますー!
昨日、学校で久遠を初めてセットしました
セットすると、やはり雰囲気が変わります~♪
立たせ方で、かなりキレイに見え度が変わってしまうので、
もう少しがんばらなければ・・・・・。
学校では一度も寝ることなく(神楽とか、結構ケージの中で横向いて寝てたりしますが)
サークルの中、クレートの中では、ひたすらずーーーーっとぴーぴー鳴いてる久遠くん。
2度のシャンプー&ドライに耐え、カットの間もずっと立たされ、
これはかなり疲れるんじゃないの~?と思ってましたが。
家に着くなり、神楽と遊ぶ遊ぶ。
なんでそんなに元気なの~?って言ってる間に、ぱたりと電池切れ。
しばらく動かなくなりました(笑)
来週末、ショーデビューの予定なのです。楽しみっ♪
そして、今日は学校でニューファンドランドをシャンプーしました。
う~~~・・・・ん。酸っぱい。
2度シャンプーしても、酸っぱい・・・・・・・。
とっても大人しくて可愛い子でした。
でも酸っぱかったです(笑)
- ABOUT
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- カテゴリー
- 最新コメント
- プロフィール
神楽 -かぐら-
ミニチュア・プードル レッド ♂
とっても性格のいい子です~
(親バカ)↑
得意技:後ろ足を伸ばしたままの「ほふく前進」と、
「ん?ん?」と右に左に
首をかしげまくること!
ハーディ
トイ・プードル ブラック ♀
イギリス生まれのセレブ犬(?)
由緒正しい血統らしいです。
5才になってから
我が家に仲間入り♪
得意技:お尻から飛んでしまいそうなくらいしっぽをふりふりすること!
久遠-くおん-
トイ・プードル ブラック ♂
勉強のためショーチャレンジ中。
末っ子らしい甘えんぼさん。
神楽とはよく遊んで、いばるくせに
ハーディには全く勝てない。
得意技:おもちゃで遊ぶ時、何故か必ず仰向けになっちゃうこと。
- ブログ内検索
- アーカイブ
- 参考にした本