ドッグショーに行ったり、ドッグランに行ったり、実家のお庭ドッグランで遊んだり。
ドッグショーの写真があまりないのですが~。
とりあえず耳ラップをとる前(の写真しかなかった)。
あぁ~、セットがもっと上手になりたい!
・・・・と思いながら帰ってきて、もう一度本を読み直したら、
覚え違いをしていた箇所がいくつもあった
練習しよ。
ショー会場で応援の大人組。
なんと、この日神楽は脱走し、テントの間を疾走!
車とテントが離れていたので、車から逃げて、まっすぐテントに走ってきました。
リングに入らなくてホントによかった・・・・・。
おかーさま、ご迷惑をおかけしました。
(逃げた神楽を追いかけて大変でした。)
実家のお庭ドッグランで遊ぶ。
芝生って、奥が深いらしいよ!
寒さに強いっていう芝生を植えたら、冬は元気だったのに、
夏の暑さにやられたらしい・・・・。
このへんの緑はシロツメクサかな?
おもちゃをくわえて仁王立ち???
もーちゃん、かっちょいい。
このほか、いつもお世話になる「Dog Run & Dog Cafe SunSui」さんに行って、
初めてのお友達がたくさん出来た!んですが、
私のカメラには1枚も写真がなかった・・・・・・
yuttyのブログ更新を期待してます(^-^)
そういえば。
昔、にゃんこが6匹いる上司のお宅に遊びに行った時に、
お母さんが言ってました。
「この間、猫エイズで2匹亡くなってね。
悲しいのよ。
とっても悲しいんだけど、
他の子たちはちゃんとお腹がすくし、トイレの世話もあるし、
忙しくてすごく助かったの。」
我が家も多頭飼いで、かなり救われています。
24日の午前中は惨敗。
しかもサイズ測られて、オーバー宣告
一応ラウンドさせてくれたけど。
午後のプードル部会でだめ押しされたら、バラエティ変更も考えなくては、と思っていたけど、(審査員アメリカ人だし。アメリカはサイズ小さめが好きだし。)
こちらは、ほかの子がサイズ測られて即失格くらったりする中、
すんなり審査してもらえたので・・・・。
んー、もうちょっとこのままがんばるか、って感じです。
今回、すごく手応えがあったのと、ちょっと気持ちに変化がありました。
今まで、テーブル審査でもジャッジを嫌がって逃げたり、
アップダウンで戻ってきた時も、ジャッジを怖がってステイ出来なかったりしたのが、
今回は、結構平気だったんですねー。
しかも、しっぽも上げてキレイに歩けたの。
ちょっとだけ努力して練習をしたのが、そのままいい方に行ったなぁって感じです。
そして、ドッグショーの合間に行われる「オーナーハンドラー講習会」に初参加したんですが、これがとても丁寧に見てもらえて、すごくよかったんです!
実際のショーと同じ流れで見てくださって、
私の場合は「大事に歩きすぎるのが勝てない理由」と指摘され、
何周も、何周も、息切れするほどラウンドさせられて(笑)
このくらいの速さ、というのを覚えさせられました。
他にも、細かいこともたくさん教えてもらって、目からぼろぼろ鱗がー!
土曜日に講習会をやっていてくれれば、日曜日に活かせたのに~
でも、本当にありがたかったです。
絶対に、次に活かす!
気持ちの変化というのは・・・・・。
今までは、なんていうか甘くて恥ずかしい話だけど、思い切ってぶっちゃけます。
「勝とう!」って思ってなかったんですね。
「練習だから」「そのうち間違って勝てたらいいな」くらい。
でもね、負けるとやっぱりへこむし、周りの子たちが次々とカードをもらってるのを見たら、
やっぱり私だってカード欲し~~い!!!!!!(笑)
「負けてもいいや」って思ってたら、勝てなくて当たり前だよね。
日曜日ひそかに「今日は1席取るぞー!」って気持ちで行ったら、
2席だったので(残念!)、次も気合い入れてがんばりマス。
ふんっ!(←気合い)
大垣市の緑の村公園ウッディードームで行われたドッグショーに行って来ました。
今回から、トップのゴムを2段にしました。
毛量があるので、どうしても落ちてきてしまうのです(私の技術では・・・)。
事前に学校でセットした時に試してみて、2段の方がキレイにセット出来たので。
それにしても、いつの間にこんなに人見知りになってしまったんだ!
っていうくらい、最近はテンション上がらないし、
アップ・ダウンで帰ってくる時にジャッジにビビります
ジャッジから遙か遠く離れた場所でステイするキミって・・・・・・
セットは最近、本当に楽しいんだけどな~・・・。
次はこうしてみよう!とか、ここをもう少し絞ったら可愛いかな~とか。
やっぱりハンドリングが難しいです~
(いやいやセットもカットもまだまだだけど、比べるとって意味で・・・)
今回、学校のお友達と3人で出陳したんだけど、
なんと!宇都宮から片道7時間かけて!yutty&ここちんも参戦しました!
ここちゃんのステージママ(!?)のママりんと、
運転手の交代要員としてパパりん(笑)
みんな一緒に遠足みたいで楽しかった!
それにしても、やっぱり夏のドッグショーは、人ももちろん暑いけど、
それより何よりわんこが可哀想だね~
保冷剤もひんやりシートも、ひえぷる枕も持って行ったけど、
全部投入しても追いつかないくらい暑かった。
メイクも全部汗で流れ、しかし自分のセットをする時間も気力もなく、
汗だく・ほぼすっぴんなハンドラーにひかれるゴージャスわんこ。
ま、主役はキミだからいいんだけどね(笑)
先週末、川崎の東扇島で行われたドッグショーに行って来ました。
2日間で3時間睡眠という、何年ぶりかの強行軍でしたよー
最近、ようやくセットが楽しくなってきた☆
今回のドッグショー、勉強になったことがたくさんありました。
スウェルの作り方が考えていたのと違ったり、
(私は、今まで丸く出すものだと思っていたんだけど、横は絞るんだね~)
セットも、前へ前へとくっつけていたけど、それだとどんどんずれていくから
仕上がりが前に傾斜しちゃう・・・・とか。
セットアップも、ハンドリングも、数をこなして覚えていくしかないんですね~。
学校でも「これでは練習にならないね~」と言われるくらいじっとしていられない久遠くん
2日間もがんばったので、帰りにご褒美に足柄SAのドッグランに寄りました。
簡単に崩して、簡単にまとめただけの、スプレーばりばりのすごい格好で行ったんだけど、
「おしゃれね~!」「脚が細~い!」と、たくさん声をかけていただきました。
・・・・・・そりゃそうだよね~。
ショードッグはドッグラン行かないもんね(笑)
コンチの子とか、普通に見ないもんね。
後ろから見るのも可愛い♪
ブレスと、しっぽと、ロゼットと。
丸がたくさん♪
来月は、岐阜と名古屋に行く予定☆
テーブルの上でダウンする時や、カットの時など
あまりにもじっとしてくれないので、先生には漢方薬をすすめられました。
ちょっと調べてみて、バッチフラワーレメディを試してみようかと考えてます~。
どうなんでしょね?
次の日、仕事の途中見かけた燕の巣。
満員御礼でした。
予告どおり、今日学校で久遠のカットチェンジをしました。
ついこの間の日曜日にパピー・クリップでショーに出ているので、
アンダーラインも胸も、毛が全然足りませんが・・・・・・。
「カットチェンジのチャンスは1回しかないんだから、出来るだけ自分でやった方がいい!
その方が形がわかるから」という先生の言葉で、
教えてもらいながら、おおまかな形にハサミを入れ、クリッパーを入れ・・・・。
しかーし、前肢の肘のラインを下げられず、その影響でブレスのラインも下がり
最終的に先輩にやってもらいましたが、
ジャケットとブレスの間が開き過ぎちゃいました
「どうせ伸びるから失敗した方がいいんだよ。その方が覚えるでしょ?」って。
ホント、失敗しながら覚えていくんですね~。
まだまだ全然仕上げまでいかなかったけど
「もうくーちゃんも飽きちゃったし、どうせ洗ってブローしたら余分な毛が出てくるから、
また次回やりましょ!
コンチは1日にして成らずです♪」
ということで、とりあえず終了。
家の中を歩いてる久遠を見ては
「なかなかかっちょいいじゃーん!」と、にやにやしてます(笑)
- ABOUT
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- カテゴリー
- 最新コメント
- プロフィール
神楽 -かぐら-
ミニチュア・プードル レッド ♂
とっても性格のいい子です~
(親バカ)↑
得意技:後ろ足を伸ばしたままの「ほふく前進」と、
「ん?ん?」と右に左に
首をかしげまくること!
ハーディ
トイ・プードル ブラック ♀
イギリス生まれのセレブ犬(?)
由緒正しい血統らしいです。
5才になってから
我が家に仲間入り♪
得意技:お尻から飛んでしまいそうなくらいしっぽをふりふりすること!
久遠-くおん-
トイ・プードル ブラック ♂
勉強のためショーチャレンジ中。
末っ子らしい甘えんぼさん。
神楽とはよく遊んで、いばるくせに
ハーディには全く勝てない。
得意技:おもちゃで遊ぶ時、何故か必ず仰向けになっちゃうこと。
- ブログ内検索
- アーカイブ
- 参考にした本